2022年の1月の3連休中日(1月9日)に寒川神社に厄払いに行ってきました。 想像以上の混雑に驚いたので、これから寒川神社に車で行こうと考えている あなたの参考になれば嬉しいです。 朝8時に到着時の混雑状況 […]
お正月と言えば、「だて巻き」「かまぼこ」「錦糸卵」「栗きんとん」「甘酒」「黒豆」「なます」「お雑煮」などなどい…そう、お節料理です!しかし、市販のものでは卵や乳製品が入っています。アレルギーであるうちの子は食べられないし […]
自宅で余ったカラーボールの使い道でお悩みのあなた、段ボールを使って簡単に的あてゲームを作ってみませんか?これからの寒い季節にぴったりなおうち遊びです。幼稚園や保育園などPTA行事の的あてにも応用できる的の作り方をご紹介し […]
江ノ島とビックリマンがコラボしたイベントを開催中。 ビックリマン世代のボクとしては、限定シールを手に入れたい!と 子どもと一緒に参加しました。 しかし・・・配布終了と言う状況で悲しい思いをしたので &nbs […]
子どもから大人までおなじみのラムネは、家でも簡単に作ることができます。ラムネのしゅわしゅわの秘密は、重曹とクエン酸が一緒に溶けることで起こる化学反応です。おいしいラムネ作りで、理科の楽しさを味わってみませんか? まずは化 […]
クリスマスリースを簡単に安く作りたいと思い考えました。今回は100均のリースを使用して簡単に出来るアレンジを紹介します。以前、紹介したディズニーハートリースは全て折り紙で作りました。今回のクリスマスリースも材料は100均 […]
ハロウィンが終わり、11月に入ると、街中はクリスマス一色になりますね。クリスマスソングを聞きながら、そろそろクリスマスの準備を始めようかな?なんて思っていらっしゃる方も多いと思います。パーティーに欠かせないクリスマスケー […]
うちの子は工作が好きなので、一緒に工作してみました。 邪魔にもならないので、おすすめです。簡易クリスマスツリーを紹介します。 簡易で楽しいツリーの材料 ●要らない白い紙(大きめに) ●マスキングテープ(緑系、赤、黄色など […]
パパ・ママが子どもの頃、油粘土や紙粘土で遊んだ方も多いはず。けれど、今は小麦粉粘土がメジャーとなり、100円ショップやおもちゃ屋さん、書店など様々な店舗で小麦粉粘土を取り扱っています。また、小麦アレルギーが心配なお子さん […]
もうすぐハロウィン。 こどもが居るとお友達とハロウィンパーティーをしたり ちょっとしたお菓子を渡したりという事があります。 ちょっとしたお菓子を渡す時に可愛く そして、あまりお金をかけずにデコレーション出来 […]
賢くお得に生活する人が大好きな楽天経済圏 私も、もちろん楽天経済圏で生きています! ネットスーパーは、今まで利用した事なかったのですが 楽天西友ネットスーパーから私の元にハガキで めちゃくちゃ […]
子育て中の車選び、駐車場の関係で大きな車は無理だからと 我が家は、コンパクトカーへの買い替えを検討中 その中で、ホンダのFITが気になっているのですが 一番安いベーシックタイプのガソリン車のみ、ライトがハロ […]
卒園式や入学式、お友達や先生と撮った大切な思い出の写真。そんな写真はアルバムに収納しないで、おしゃれにアレンジしてお部屋に飾りませんか?色画用紙を使って出来る簡単な手作りフォトフレームの作り方をご紹介します。 1.フォト […]
ずいぶん暑い日が多くなってきましたね。暑くなると水遊びは子どもたちにとって楽しいイベントの1つになりますね。きっと子どもが夏休みになると、海水浴やプールに出かける計画をされてる方も多いと思います。 筆者が住む滋賀県には琵 […]
特に夏、肌の露出が増えてくるこの時期にはアクセサリーを増やしたくなりませんか? 私は半袖を着るこの時期になるとブレスレットをたくさん作りたくなってきます。 今回は、100円ショップの組み紐メーカーを使って作るハート模様の […]
突然ですが、「頭足人(とうそくじん)」を知っていますか。 小さな子どもの初期のお絵かきは、「ぐるぐる」や、「ジグザグ」、「グニャグニャ」、「てんてん」…そんな意味のない線画に見えるかもしれません。でも、「なぐりがき」はと […]
子どもがパカポコが欲しい!とお願いしてきたので手作りしてみました。 しかし、私が子どもの頃には缶ぽっくり、あるいは竹ぽっくりって呼んでたのでパカポコってなんだろう?と ネットで調べてしまいました^^ きっとパパ・ママも子 […]
大人もお子様も、女子はキラキラしたものが大好きですよね!女子会でのちょっとしたプレゼントに、また、引越ししてしまうお友達へ、お世話になったママ友にも、親子で使えるビーズのペアリングはいかがでしょうか。ぶきっちょさんでも大 […]
あなたの家に、もう着ないけどお気に入りで捨てられない、そんな洋服ありませんか? その洋服を捨てる前に少しだけ見てください!あなたがどうしても捨てられない大切なお気に入りの洋服、余った大人服を子供服にリメイクできるかも! […]
子供の服は思っているより着ることのできる期間が短かったりしますね。来シーズンも大丈夫かな?と思っていても、いざ出してみるとサイズアウトなんてこともありますよね。我が家でもそうです。息子も娘も次のシーズンもきっと着れると思 […]